Category|ディテール別冊
Language|日本語
Contents|ガウディ実測図
Author|田中裕也
Publisher|彰国社
Publication date|1986/5/10
Type|ペーパーバック
Pages|118
Size|212×293×7
Weight|433
ISBN-10|4395110592
ISBN-13|9784395110599
Price|YO-1806-200-2006-20210524

ガウディに魅せられて、紺碧の空にそびえ立つ “サグラダ・ファミリア教会” の姿は、限りない雄大さをもっています。12 年前、初めてバルセロナにそば立ち寄り、この作品に出会い、おかしな4本の塔の傍に近づいて誕生の門を見上げたとき、彫刻群の迫力と驚異に、押しつぶされそうな恐怖を感じました。

まさしく作者の魂が生きているのです。当然、その頃は、この建物にどんな意味があったのか知るよしもなく、ましてやこの作家、アントニオ・ガウディの人物像については、まったくの門外漢であったわけです。

今、その当時の現場を回顧してみると、未完の誕生の門に設置されるべき彫刻の作業をしていた様子はなく、また、後陣部についているカタツムリの彫刻なども、中央身廊内部に放置されていました。この2-3 年の間に設置された、キリストを礼拝する三賢者や羊飼の姿は、どこにも見られなかったし、さらに、受難の門の鐘楼尖塔部、側廊も、工事が進められてはいませんでした。

引用|ガウディの建築実測図集 田中裕也著