Category|解説書
Language|日本語
Contents|黄金分割 ピラミッドから ル・コルビュジエまで
Author|柳 亮
Publisher|美術出版社
Publication date|1965/7/31-2001/8/15(27)
Type|ハードカバー
Pages|254
Size|152×217×20
Weight|
ISBN-10|456830024X
ISBN-13|9784568300246
Price|2800-YO-330-0-330-20210626

黄金分割とは何か? それを詳述するのが本書の目的なのであるから、いま急いで性急な結論を出すことは控えよう。その説明は順を追ってだんだんお話していくことにして、本書が対象にしている黄金分割は、自然や美術作品の形態美を規定している各種の比例の中で、古来もっとも理想的とされ、その意味で特に黄金の名を冠されてきた比例法であるということだけをここでは言って置こう。

黄金分割という呼称は、英語のゴールデン・セクション(Golden Section)、フランス語のセクション・ドール(Section d’or)、ドイツ語のゴールデン・シュニット(Goldene Schunitt) の日本語訳であって、与えられた量をこの比率で割りつける法という意味で分割という用語を用いるわけであるが、もともとこれはユークリッドの幾何学書から出た命題のひとつで、後で精しく述べるように、その特殊な性質が古来、数学者や美学者の異常な興味をひき,一般に流布されてきたことによるのである。

黄金分割、ないしその配分による量の比率を黄金比あるいは黄金率と呼び、英語ではゴールデン・プロボーション、仏語ではプロボルション・ドール、あるいはノンブル・ドール(黄金指数)などと呼び、作図の記号には,ギリシャ文字の(φ)(Φ)を一般に用いている。

引用|Section d’or/Golden Section/Goldene Schunitt 黄金分割